【第7章】暗号通貨のリスクとは?詐欺・ハッキングの実例で学ぶ

暗号通貨 - 仮想通貨

暗号通貨に潜む主なリスク

暗号通貨は新しい技術であり、メリットが多い一方で
初心者が知らないと危険なリスク も存在します。

ここでは誰でも理解できるように、
実際によく起きているリスクをわかりやすく解説します。


価格変動リスク(ボラティリティ)

暗号通貨は 価格の上下がとても激しい資産 です。

  • 1日で10〜30%動く
  • 短期間で急上昇・急落がある
  • ニュースやSNSの影響を受けやすい

初心者は 少額から始めることが最重要 です。


詐欺プロジェクトのリスク

暗号通貨の人気に便乗して、
詐欺コインや偽プロジェクトが大量に出ています。

● よくある詐欺のパターン

  • 「必ず儲かる」と宣伝する
  • 運営者の正体が不明
  • 誇大広告・無根拠なロードマップ
  • “初期投資すれば〇〇倍保証” といった誘導
  • SNSでDMが送られてくる

暗号通貨で“絶対儲かる” は100%詐欺です。


ハッキングリスク

暗号通貨は “自分のお金を守る仕組み” が重要です。
ハッキング被害は今でも起きています。

● よくある被害例

  • 偽サイトにログインして秘密鍵を盗まれる
  • ウォレットのシードフレーズを要求される
  • マルウェアによりPC情報が盗まれる
  • SNSの偽サポートが情報を要求してくる

✔ 対策

  • 秘密鍵やシードフレーズは絶対に教えない
  • 公式アプリ・公式サイトのみ使用
  • SNSからのDMは無視
  • PC・スマホのOSを常に最新にする

取引所リスク(閉鎖・規制・障害)

世界では取引所が突然閉鎖したり、
資金が引き出せなくなった例も多くあります。

例:

  • 海外取引所の破綻
  • ハッキングで資金流出
  • 取引所が出金を制限
  • 規制強化によるサービス停止

✔ 対策

  • 大手&信頼できる取引所を使う
  • 大きな資金はウォレットで自分で管理する
  • 海外取引所に全額預けない

SNS・偽サポートの詐欺に注意

最も多いのが SNS経由の詐欺 です。

● 典型的な詐欺メッセージ

  • 「あなたのウォレットに問題があります」
  • 「アップデートしてください」
  • 「資産を守るためにこちらで確認します」
  • 「こちらのサイトにログインしてください」

全部詐欺です!!!

公式サポートがDMを送ることは100%ありません。


レバレッジ取引のリスク

初心者が絶対にやってはいけないのが レバレッジ取引(FX・先物)

特徴は:

  • 少ない資金で大きな取引ができる
  • しかし損失も一瞬で大きくなる
  • 初心者は9割以上が資金を失う
  • ギャンブル性が非常に高い

初心者は 現物取引のみ に限定するのが安全。


暗号通貨のリスクを減らす方法

安全に暗号通貨を扱うための基本ルールをまとめます。


✔ 少額から始める

10,000円以下でも十分学べます。

✔ 公式サイト・公式アプリだけ使う

Google検索の広告は偽物があるので注意。

✔ SNSのDMは無視

特に「サポート」「確認」「アップデート」は全部詐欺。

✔ ウォレットの秘密鍵を絶対に教えない

これを守ればハッキングリスクは激減します。

✔ レバレッジ取引は絶対にやらない

初心者は現物だけでOK。


まとめ

暗号通貨は新しい世界で魅力がありますが、
リスクを理解しておくことが非常に重要です。

  • 価格変動が激しい
  • 詐欺プロジェクトが多い
  • ハッキングリスクがある
  • 自己管理が必要

しかし、正しい知識を身につけて行動すれば
安全に楽しめる分野でもあります。

初心者はまず “安全” を最優先 にして、
少額で学びながらステップアップすることが大切です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました